会社概要
会社名 | 滝沢ロボティクス合同会社 |
---|---|
代表社員 | 田尻 隼人 |
本店 | 〒020-0611 岩手県滝沢市巣子152-378 滝沢IPU第1イノベーションセンター |
設立 | 2020年5月15日 |
資本金 | 71万2千円(資本剰余金含む) |
決算期 | 7月31日 (年1回) |
主な事業内容 | 1.ロボット、IoT製品の研究開発及び販売 2.各種教育サービス事業 3.インターネットのホームページ企画、制作、運営及び管理 4.映像の制作 5.インターネットによる通信販売及び情報提供サービス 6.上記各号に附帯する一切の事業 |
従業員数 | 8名(内常勤役員1人、非常勤役員2人) |
沿革
2020年 2月 | 大学SDGsACTION!AWARDS2020でグランプリを受賞 賞金50万円を得る |
---|---|
2020年 5月 | 賞金を原資として滝沢ロボティクス合同会社を設立 |
主な取引先
- ロボットインテグレータ企業
- インフラメンテナンス会社
- インフラ点検・調査会社
- 建設会社
- 地元IT・ものづくり企業等
社名の由来
先進的技術に取り組む企業として、岩手県滝沢市から世界で活躍することを目指し滝沢ロボティクスと名付けました。
代表経歴

田尻 隼人Follow @HayatoTajiri
高校時代にロボット競技会の一つであるロボカップに参加する。その経験を活かし、2018年にロボットパーツを販売するオンラインショップ「RobotShop@Home」を創業。2019年にはNPO法人IRCプロジェクトを立ち上げ理事長に就任し、小中高校生向けのロボット教室やファブラボを運営。2020年2月に開催された大学SDGsActionAwards2020でのグランプリ受賞を機に、滝沢ロボティクス合同会社を設立する。愛車はS2000。情報処理学会、日本ロボット学会所属。
出身
兵庫県美方郡香美町
兵庫県立八鹿高等学校
岩手県立大学ソフトウェア情報学部
岩手県立大学大学院博士前期課程ソフトウェア情報学研究科
経歴
2019年
特定非営利活動法人IRCプロジェクト理事長就任
ロボット教室 Robodemy(旧いわて未来アカデミー)開講
2020年
ものづくり施設 ファブテラスいわて 運営開始
滝沢ロボティクス合同会社代表社員就任
コンテスト参加歴等
2015~2018年 ロボカップジュニア ジャパンオープン出場 最高6位
2018~2019年 ETロボコン 東北支部賞
2023~2024年 つくばチャレンジ完走(2024)
2020年 大学SDGsActionAwardsグランプリ受賞
2021年 技育展2021事業化部門優秀賞受賞
2022年 盛岡地域ビジネスプランコンテスト最優秀賞受賞
2020,2024年 学長奨励賞受賞
2023年 enPiT技術賞受賞
学会・論文
2022年 第84回情報処理学会全国大会 口頭発表 学生奨励賞受賞
2023年 電気関係学会東北支部連合大会 口頭発表
2024年 第42回日本ロボット学会学術講演会 口頭発表
2024年 情報処理学会 第41回コンシューマデバイス&システム研究報告会 口頭発表 学生奨励賞受賞
2024年 第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 口頭発表
2025年 情報処理学会 論文誌CDSトランザクション 採録